
特撮のDNA in上田
本社の W.Y.です。
上田市立美術館(サントミューゼ)で開催されていた『特撮のDNA in上田』展に行ってきました。
会場に入った瞬間から、子どもの頃に戻ったようなワクワク感に包まれ、会場内を何往復もしながら、ゆっくり時間をかけて堪能。ほとんどの展示物の撮影がOKで、ゴジラスーツの表皮に直接触れる展示や、上田市街地にゴジラが出現した街(ジオラマ)も圧巻でした。
「キミも特撮ができる」コーナーでは、プロの特撮カメラマン・桜井景一氏がスマホやデジカメを使って、おもちゃや文房具などの身近な道具や材料で本格的な映像を撮影するコツをVTRで上映しており、まわりにいた子供達も釘付けになって見ていました。桜井氏のレクチャーは自分達の仕事にも活かせるヒントが多数あって、とても興味深かったです。
〇8月にはワークショップも行われ、知人も参加していました。その様子は下記SNSでも紹介されています。
CGやVFXが発達した現代ですが、その原点にはミニチュアの模型やおもちゃを使って遊んでいた子供時代を忘れず、試行錯誤しながら特撮のプロになった大人達の夢の世界(オシゴト)を感じた時間でした。
以前、本社のKさんが紹介してくれた福島県の「須賀川特撮アーカイブセンター」にも是非行ってみたいと思います。
