able design

BLOG

NAGANOデザインフェスタ Tシャツ&クリアファイルデザインコンテスト審査会

長野本社のかもがわです。タイトルの審査会に弊社が協賛しており、その弊社賞(エイブルデザイン賞)の一枚を決める大役を仰せつかって行ってきました。
https://okagakuen.com/naganodesignfesta/
「SDGs〜しあわせな未来をデザインする〜」をテーマに長野県内の中高生からTシャツデザインを募集し選びます。気軽に好みで決めちゃって良いとは言われていたものの、いざ決めようとするとなかなか難しいです。まずは10枚選んでその後、他の会社等の方も選んだ作品も加えた選抜を並べて、そこから自分の最終一枚を選びます。

何故悩んでしまったかと言うと、デザイン会社の代表として行ってはいるものの作品の多くはデザイナーでもデザイン志望でもない学生さん達の作品だったからです。デザイナー目線で絵が上手い、表現方法が良い、デザインとして良い、メッセージが伝わると言った視点でいいのか?いや、そこまで考えないでインスピレーション?でももしかしてデザイン会社に選ばれた!って将来そっち方面に向かうとか人生に影響したりして。とか。となるとデザイン性で光る感じを選ぶべき?
。。。。

色々な絵に感心したりしながら楽しんでるといつの間にか他の方々が次々に決めてしまい、ほとんど最後の1人になってて焦ります。
改めてテーマに立ち戻って「しあわせな未来」「Tシャツ」と言う事で、まず表現としてポジティブなものを選ぶ事にしました。社会問題の解決みたいのがテーマなのでどうしてもネガティブな表現の作品が多くなってしまいます。一応Tシャツデザインですから楽しげの方が良いですし。あとはデザインとして狙ったものではなく自然発生的な可愛らしさがあるSDGs17の目標アイコンを本人的に表現してあるものを選びました。自分に作れない点も輝いてみえました。

と言う事で無事終える事ができましたが、まだ作品は発表されていませんので発表されたら是非みてみてください!

お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください
信州 Sustainable通信
プライバシーマーク サステナビリティ経営 PELP!

脱炭素へのアクション

2021年10月15日より、エイブルデザイン本社(長野市)が使用するすべての電力を
100%再生可能エネルギー由来の電力に変更しました。

© ABLE DESIGN,INC.